- ホーム
- 『ぷちトマト Bio』について
『ぷちトマト Bio』について
「明日もまた、食べたいなあ」
「あの人にも、食べてもらいたいなあ」
私たちが心からそう思う商品だけを集めた食品蔵。
食のセレクトショップです。


いまいちばん美味しい、野菜と果物を仕入れています
大分県に、店長の父が農場長を務める約10ヘクタールの自社農場があります。標高300mの中山間地にある農場ではピーマン、ゴーヤ、ほうれん草、パクチーなど数十種類の野菜を年間を通して栽培しています。その他、熊本県、宮崎県、山口県、島根県など主に西日本にある提携農場からも毎日直送で入荷があります。
令和2年に農林水産省が定める有機農業サポーターズとなりました。
当店の扱っている野菜は、有機JAS農産物や特別栽培を優先としていますが、慣行栽培のものもあります。無農薬が体や環境にいいのは周知の事実ですが、無農薬だから必ず美味しいわけでもなく、虫に食べられて採算ベースにのらない生産者が多いのも事実。また虫食い野菜を選ばない消費者が多いのもまた事実です。 農家も経験した私たちは、生産者側の気持ちも理解できます。また納得できる価格できれいな商品が欲しい消費者の気持ちもよくわかります。
そこで私たちのお店では、その時期に一番美味しくて状態のいいものを集めることを心がけています。 その為、スーパーなどと違い、旬から外れたものは取り扱いが無い場合が多いのでご了承ください。

きちんとつくられた、加工品と日用品を揃えています
私たちが実際に使ってみて「是非これは友人に教えたい」と思ったものを国内外から仕入れています。加工食品と日用品をあわせると取引先は全国に100軒以上あり、いまも増え続けています。

街なかにある「道の駅」をめざして
この仕事を始める前は、店長はIT企業、副店長はあちこちの空を飛び回る仕事をしていました。そんな2人が知り合って東京脱出。店長の実家でいきなり農業を始めました。 2009年頃からは、自分たちで栽培し収穫した野菜を車に積んで全国のマルシェや朝市、イベントなどで移動販売を始めました。そんな日々が続き農場と販売先を行き来しているうちに徐々にお客様から常設店舗のご要望をいただくようになりました。そして2011年、ご縁があって現在の大阪府池田市に実店舗を構える事になりました。 農業を経験した私たちは、地方の生産者の気持ちも、都会の消費者の気持ちもよくわかります。私たちのお店は「都会と地方のかけはし」「消費者と生産者のかけはし」を目指しています。最終的には、街なかにある「道の駅」が私たちめざすところです。